ひょうたん池で防災祈願花火

大宮第二公園防災秋まつり花火企画

*上の画像は、生成画像によるイメージです。

11月2日(日)&3日(月・祝)開催となる第3回大宮第二公園防災秋まつり、とうとう2ヶ月を切り、各コンテンツやアクティビティがまとまりつつあります。

そして、今年の目玉は、「防災祈願花火」

大宮第二公演のひょうたん池を囲んで、来場者の方に特別長持ちする手持ち花火を楽しんで頂く企画です!

大宮第二公園のシンボル「ひょうたん池」を舞台に、家族みんなで楽しめる手持ち花火イベントを企画しております。
水辺に映えるやわらかな灯りとともに、季節の移ろいを感じながら過ごす時間は、きっと忘れられない思い出に。

この花火には、願いが込められています。
それは「炎を災いではなく、安心と祈りの象徴に。火薬を戦争でなく、平和の象徴に」という願い。
防災のまち・大宮として、火を安全に扱いながら「災いを遠ざけ、家族の無事を願うひととき」となるように企画しました。

秋の夜長、大宮の空の下で、家族とともに祈りと笑顔を分かち合う――。
ひょうたん池をみんなでふち取る“防災祈願の花火”をぜひご体験ください。

手持ち花火は、特別な「ロング手持ち花火」をご用意。普通の手持ち花火と違って、3分ほど燃焼が持続します。
3分の間、来年への想い、ご家族、ご友人の安全への願いを込めてお楽しみください。


  • 花火参加料:500円 / 1本
  • イベント時間:11月2日(日) 18:30一斉点火 19:00終了
  • 参加人数:350名
  • 申し込み
    • 特設ページにて事前申し込み必要。当日も手持ち花火は少数ご用意しますが、数量に限りがございますのでご了承ください。
  • お支払
    • 当日現金払いのみとなりますので、お釣りの無いようご協力お願い致します。

<留意点>必ずご一読ください

  • 天候により中止となる場合がございます。
  • イベント内容は、予告無く変更する場合がございます。
  • 買い上げ頂いた花火は、イベント時間内のみでご利用をお願い致します。
  • 花火および、火の取り扱いには十分お気をつけ下さい。
  • 係員の指示に必ず従ってください
  • イベント開始時間は、準備や当日の状況により前後する場合がございます。
  • 手持ち花火は振り回したりせず、安全に配慮してお楽しみください。
  • 小学生4年生未満のお子様だけでのご参加は出来ません。ご家族でお申し込み及びイベント参加をお願い致します。
  • 原則、イベント参加は先着順となりますので、締切後は観覧のみとなります。

事前申し込み用フォームはこちらです!

ぜひ多くの皆さまのご参加をお待ちしております!

協力:キャンピングカーイベントグループ「オレたちおっさん族」/煙火打上従事者グループ「疾風迅雷組